美肌泉質の温泉

人吉温泉の歴史は古く室町・戦国時代の延徳4年(1492年)に肥後国を支配した戦国大名の相良為続が入湯した記録が残っております。
相良の歴史と共に、500年続く人吉温泉。当時の武将達もきっと温泉に浸かりながら疲れや怪我を癒した事と思われます。当宿では、その歴史に少しでも触れる事が出来るように、人吉城の石垣や蔵をイメージした自慢の大浴場や、球磨川を眺めながらの部屋風呂、旅の疲れを癒す足湯など各種温泉をご準備しております。どうぞ時雄超えたあゆの里の自家源泉をご満足いくまでご堪能ください。

また、当宿では、末永く温泉宿として栄えてきたことに感謝を申し、正面玄関前に温泉の守神に[大己貴命(おおむなのみこと)・少彦名命(すくなひこのみこと)]を祀っております。

医学的に証明されている飲泉、あゆの里では、温泉宿として源泉ならではの飲める飲泉をご提供しております。

源泉を飲む飲泉とは、その泉質によりますが、慢性便秘、肥満症、慢性消化器病、糖尿病などに効果があると言われております。最もおすすめの飲み方は、お食事の1時間前位に飲むのが良いと言われているようです。特に女性の方で、便秘は肌荒れなどが気になる方にはおすすめです。しかしながら、身体に良いとは言うものの、飲みすぎは厳禁です。1回の飲量は、100ml~200ml程度、1日の飲料量は200ml~1,000mlまでと言われております。
また、夕食後から寝る前の飲泉は避けてください。

※飲泉出来る場所は、1階の玄関口横のみとなります。大浴場他では飲泉できません。

5階にある蔵の湯殿は、人吉城の壁をイメージしており、三種の湯渡りが楽しめる露天風呂が自慢です。泉質は美肌効果のある炭酸水素塩泉で、お風呂上りのお肌はしっとりすべすべになります。

3階にある山並みの湯屋は、数寄屋デザインの湯処で開放感あふれる湯浴みをお楽しみいただける大浴場となっております。泉質は美肌効果のある炭酸水素塩泉で、お風呂上りのお肌はしっとりすべすべになります。

エネルギーを消耗する全身浴に比べ、内臓への負担を少なくし長時間湯に浸っていれれるのが足湯です。足を温めることで全身の血行を良くし、冷え症、不眠症、低血圧、風の予防、寒さによる体のこわばり、疲れ、だるさ、むくみ、しびれなどに効果がある入浴法です。
当宿には、源泉かけ流しの足湯をご用意しております。きっと身体の内側からもリフレッシュ頂けると思います。

竹灯りの足湯は、ご宿泊以外のお客様でも、どなたでもご利用できる無料の足湯となっております。タオルも置いてありますので、お食事後や散策の後に、お気軽にご利用ください。心地よい足湯と穏やかな空間が身も心も癒してくれます。

プライベートな客室内露天風呂から眺める人吉城址や、球磨川のせせらぎは日常の疲れを癒します。